2021年12月13日 寒ボケの花 植物 都市の自然 普通ボケは3月頃から咲き始める花だが、11月頃から咲き出すものを特別に「寒ボケ」と呼ぶ。ボケはもともとは中国原産の樹木だが、日本に入って来たのは平安時代以前と言われている。しかし、明治時代までは、ほとんど園芸には用いられて来なかった。大正時代になって、ようやく新潟や埼玉を中心に栽培されるようになったという。昭和になると、品種改良も盛んに行われるようになり、ようやくボケの花は一般に広まったと言われている・・・・・・。記事画面の画像クリックで大きくなります。
この記事へのコメント