タンザワウマノスズクサ
タンザワウマノスズクサは、
以前はオオバウマノスズクサと呼ばれていたが、
1989年に変種のタンザワウマノスズクサとして、
和名と学名が命名された

オオバウマノスズクサと比べると、
花(舷部)の模様や葉の様子が、かなり違っているにも関わらず、
図鑑には何の記述もなくて変だなと以前から思っていた。
発表されている分布については、
個人的にはちょっと疑問を感じているのだが、
植物の世界ではよくあることなので、
あえてここでは書かないことにする・・・・・・。
また、三重県や和歌山県、愛知県などでは、
花(舷部)がツートンカラーのようになっている
オオバウマノスズクサが見られ、
こちらも変種として分類されるはずだが、
私が知る限り今のところ発表はない(と思われる)・・・・・・


"タンザワウマノスズクサ" へのコメントを書く