タンザワウマノスズクサの花

画像はタンザワウマノスズクサの花

右が蕾で左が開花した花になる。
蕾は開花時に左右と下の3方向に同時に開いて行く。
開花の瞬間に出会うと、
「カポッ!」という小さな音を聞くことが出来る。
一昨日UPした「オオバウマノスズクサ」と、
長きに亘り混同されていて、
その間はずっと「オオバウマノスズクサ」と呼ばれていた。
しかし、素人が見ても花の色柄は全然違い、
変種であることはどう見ても明らかであった。
オオバウマノスズクサと同様に、
明るい林内や林縁に自生しており、
低木に絡んで生育している。
4~5月にかけて上の画像のような花を咲かせるが、
葉に隠れて咲いていることが多く気付きにくい・・・・・・


この記事へのコメント