
画像は日本の山野に自生する
在来種のマンサク
。
本来マンサクは里山に自生する樹木で、
画像はその在来種になる。
最近は都市公園など身近な場所でも、
マンサクの花が見られるようになったが、
そのほとんどは園芸的に改良されたものだ。
在来種のマンサクは、
園芸品種のマンサクに比べると、
花がかなり小さくて、
花ひとつ分の大きさは、
1円玉程度のサイズしかない。
例年だとマンサクの花は、
2月に入ると同時に咲き出して、
その後、間もなくして、春一番が吹く。
結果的に今年はどちらもかなり遅れることになった・・・・・・

。
記事画面の画像クリックで大きくなります。
この記事へのコメント