イモカタバミとベニカタバミの見分け方

画像はイモカタバミの花

花は濃厚な紅紫色で、花の中央は更に色が濃い。
雄しべの葯は黄色である。

イモカタバミの萼は緑色をしている

これは識別の際に大きなポイントとなるので、
しっかりチェックしておきたい


イモカタバミの葉は花に対してかなり大きく光沢がない

肥沃な場所ではカタバミの仲間とは思えないくらい大きな葉を広げていることもある。
イモカタバミは群生するが、葉は花茎と同じくらい伸びるので、
葉と葉の間にはかなり隙間があり、
地面が見えなくなるほどではない・・・・・・。

画像はベニカタバミの花

イモカタバミと非常によく似ているので、
識別の際は注意が必要・・・・・・

花はイモカタバミと同様に濃厚な紅紫色をしている。
そして花の中央は更に色が濃く、
雄しべの葯が黄色なのもイモカタバミと同じ。
お察しの通り、イモカタバミとベニカタバミは、
花を上から見ただけでは見分けることが出来ない・・・・・・


画像はベニカタバミの萼

イモカタバミと違ってベニカタバミの萼は、
花色と同じ紅紫色している

これは識別の際に大きなポイントになる。

ベニカタバミの葉はイモカタバミの葉に比べてかなり小さく、
光沢があるのが特徴の一つ

ベニカタバミの葉は背が伸びず、
地面に隙間なくべたっと広がって行く印象が強い・・・・・・


この記事へのコメント